2010年12月28日火曜日
2010年11月7日日曜日
☆アナログ的☆
いつの間にか11月に入ってきましたが、ブログのアップが遅れ気味で、反省の日々です。それにしても月日の経つのを早く感じる今日この頃です。
今日は、会社の昼休みに作ったボートをアップして気分展開をしてみました。あまり出来は良くはありませんが、形だけは出来上がりました。
それにしても、3Dは楽しいですね。今、アイ・フォンでも3Dの画像が出来るらしいで、ITの日々の進化に驚いていますが、楽しむことも大切だと思います。
アナログ的なボートをアップして、久しぶりに楽しむことが出来ました。それでは、次回をお楽しみに、ジャムパンでした。
今日は、会社の昼休みに作ったボートをアップして気分展開をしてみました。あまり出来は良くはありませんが、形だけは出来上がりました。
それにしても、3Dは楽しいですね。今、アイ・フォンでも3Dの画像が出来るらしいで、ITの日々の進化に驚いていますが、楽しむことも大切だと思います。
アナログ的なボートをアップして、久しぶりに楽しむことが出来ました。それでは、次回をお楽しみに、ジャムパンでした。
2010年10月11日月曜日
☆クロム・バージョンアップ☆
もう秋の気配を、感じる季節です。又、朝夕の冷え込みを肌に感じる天気ですが、体調管理だけには十分に気をつけたいものです。
さて、今日はグーグル・クロムのバージョン・アップが自動的にダウン・ロードされていましたので、少し確認を、してみました。
あまり変わった所は、ないのですが、【設定アイコン】が、ひとつに統一されていて、大変使い勝手が良いように、変更されていました。
又、画面の設定も大変使い勝手が良いように、変更されていました。ますます、クロームファンが増えてきそうに思います。
いつものように、画像をアップしていますので、クリックして変更の場所を確認しておいて下さい。久しぶりにのアップでした。
それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。
さて、今日はグーグル・クロムのバージョン・アップが自動的にダウン・ロードされていましたので、少し確認を、してみました。
あまり変わった所は、ないのですが、【設定アイコン】が、ひとつに統一されていて、大変使い勝手が良いように、変更されていました。
又、画面の設定も大変使い勝手が良いように、変更されていました。ますます、クロームファンが増えてきそうに思います。
いつものように、画像をアップしていますので、クリックして変更の場所を確認しておいて下さい。久しぶりにのアップでした。
それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。
2010年5月22日土曜日
☆デジタル時代☆
近頃は、SNSをしだして、何故かブログのアップが遅れてきだしたが、それよりも、ソフトのバージョウンアップで、IT関係は動きが激しい。
それでも、少しずつ前に進んでいくしかありあせんが、何もしなければ何も生まれない。わからな状態でも、何か動かしていれば、すこしずつわかってくるのが不思議だ。
それにしても、こんなに激しい時代は今までにあっただろうか?たぶん今世紀がもっとも激しい時代に突入していると思う。
アナログから、デジタルに急激な変化に、企業も個人も大変な、面白い時代が来たものです。もし、パソコン「電子計算機・電話」が無ければ、時代はもっと緩やかであっただろうと思う。
外に出れば、タッチパネルのデバイス用品であふれかえっている。これからますます、アナログに近いタッチ・パネルのデジタル機器が中心になってくる。
しかし、問題は使える人がどれだけいることだろうか?又、デジタルの怖いのは、プログラムの入力ミスが、一番怖いのですが、知らないのが一番不幸な時代かも。
今日は、少しデジタル全盛時代の怖さについて少しふれて見ました。それでは次回をお楽しみにジャムパンでした。
それでも、少しずつ前に進んでいくしかありあせんが、何もしなければ何も生まれない。わからな状態でも、何か動かしていれば、すこしずつわかってくるのが不思議だ。
それにしても、こんなに激しい時代は今までにあっただろうか?たぶん今世紀がもっとも激しい時代に突入していると思う。
アナログから、デジタルに急激な変化に、企業も個人も大変な、面白い時代が来たものです。もし、パソコン「電子計算機・電話」が無ければ、時代はもっと緩やかであっただろうと思う。
外に出れば、タッチパネルのデバイス用品であふれかえっている。これからますます、アナログに近いタッチ・パネルのデジタル機器が中心になってくる。
しかし、問題は使える人がどれだけいることだろうか?又、デジタルの怖いのは、プログラムの入力ミスが、一番怖いのですが、知らないのが一番不幸な時代かも。
今日は、少しデジタル全盛時代の怖さについて少しふれて見ました。それでは次回をお楽しみにジャムパンでした。
2010年4月14日水曜日
☆もう春ですね☆
もう春ですね。外は桜で満開。気持ちのいい空気が流れています。新年度は、少しスキル・アップしていこうと、桜の花を見て思っています。
今日は、桜の写真を撮ったので、画像を貼りつけて遊んでみました。桜は、色が白色なのでなかなか上手く撮るのが難しいのですが、木の色でごまかしてみました。
携帯電話で撮ったのは、どれを見ても桜の色が汚く撮れていますので、携帯電話で撮った桜は、綺麗に撮れないのが、欠点です。
やはり白いものを撮る時は、すこしレンズの高いので撮らないと、桜の綺麗な色は、出てきませんですね。それにしても、桜は心揺さぶられます。
もう春です。このシーズンは外に出ていって、いろんな花を撮ると、楽しい気分にしてくれますので、おおいに、春を楽しみたいものです。
今日は、桜の花をアップして楽しんでみました。それでは次回をお楽しみにジャムパンでした。
今日は、桜の写真を撮ったので、画像を貼りつけて遊んでみました。桜は、色が白色なのでなかなか上手く撮るのが難しいのですが、木の色でごまかしてみました。
携帯電話で撮ったのは、どれを見ても桜の色が汚く撮れていますので、携帯電話で撮った桜は、綺麗に撮れないのが、欠点です。
やはり白いものを撮る時は、すこしレンズの高いので撮らないと、桜の綺麗な色は、出てきませんですね。それにしても、桜は心揺さぶられます。
もう春です。このシーズンは外に出ていって、いろんな花を撮ると、楽しい気分にしてくれますので、おおいに、春を楽しみたいものです。
今日は、桜の花をアップして楽しんでみました。それでは次回をお楽しみにジャムパンでした。
2010年3月7日日曜日
☆ノート作成☆
今日は、休日で少し遅れ気味のブロガーを、少しずつアップして行っていますが、それにしても遅れてきたものです。今日はエバーノートのノート作成の仕方です。
エバーノートは、保存用のソフトなんですが、機能がいろいろあって面白そうです。さて今日はノート作成の仕方ですが、初めにファイルをクリックして、フルダウンメニューの中にある新規ノート作成をクリックしたら、ボックスが開きますので、名前を入力してOKボタン。
新しく、ノートブックのフォルダーが出来ていますので、これで新しくフォルダー「ノート・ブック」ができましたので、画像か、イラストか、PDFか、それぞれに仕分けします。
いつものように、画像をアップしていますので、クリックして確認しておいて下さい。今日は簡単なノートの作成方法でした。
それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。
エバーノートは、保存用のソフトなんですが、機能がいろいろあって面白そうです。さて今日はノート作成の仕方ですが、初めにファイルをクリックして、フルダウンメニューの中にある新規ノート作成をクリックしたら、ボックスが開きますので、名前を入力してOKボタン。
新しく、ノートブックのフォルダーが出来ていますので、これで新しくフォルダー「ノート・ブック」ができましたので、画像か、イラストか、PDFか、それぞれに仕分けします。
いつものように、画像をアップしていますので、クリックして確認しておいて下さい。今日は簡単なノートの作成方法でした。
それでは、次回をお楽しみにジャムパンでした。
2010年3月4日木曜日
エバーノートの登録☆
エバーノートの日本語版が、アップされていましたので、エバーノートの登録の仕方を、アップしています。初めは【本登録】が、ややこしいですが、登録していまえばいたって簡単。
エバーノートのページに行って、ページをクリックして、トップページの【始めよう】を、クリックしてして、登録ページにいって登録します。
登録の仕方は、画像をアップしていますので、クリックして確認して下さい。
仮の登録が終われば、メールで本登録のメールが届きますので、メールで本登録のメールをクリックしたら、本登録が完了です。
次回からは、使い方に入っていきますが、使い易いように設定で、エバーノートアイコンをタスクバー表示するしかになります。
今回は、本登録のしかたでした。では次回は、ハスクバーにエバーノートを表示させて、ダブルクリックさせて、画面の表示の仕方です。それでは、次回お楽しみにジャムパンでした。
エバーノートのページに行って、ページをクリックして、トップページの【始めよう】を、クリックしてして、登録ページにいって登録します。
登録の仕方は、画像をアップしていますので、クリックして確認して下さい。
仮の登録が終われば、メールで本登録のメールが届きますので、メールで本登録のメールをクリックしたら、本登録が完了です。
次回からは、使い方に入っていきますが、使い易いように設定で、エバーノートアイコンをタスクバー表示するしかになります。
今回は、本登録のしかたでした。では次回は、ハスクバーにエバーノートを表示させて、ダブルクリックさせて、画面の表示の仕方です。それでは、次回お楽しみにジャムパンでした。
2010年2月27日土曜日
☆タブの移動☆
ブラウザ・ウィンドウの上部にあるタブの並び替えは、タブをクリックして、別の位置にドラックしたら、移動出来ますので、好きな所にもっていけます。
又、移動したくないタブがある場合は、そのタブをブラウザ・ウィンドウの左側に固定できます。タブを右クリックして「そのタブを固定」を選択したら、タブが小さく固定されます。
同じように、1つのタブを固定して、他のタブをウィンドウの左側にドラックすると、そのタブも固定出来ます。
それにしても、グーグル・クロムは、速度がまたあがったみたいで、嬉しい限りです。使い易くなってくるグーグル・クロムはどこまで改良していくのでしょうか。
今日は、タブの移動でした。では次回もお楽しみにジャムパンでした。
又、移動したくないタブがある場合は、そのタブをブラウザ・ウィンドウの左側に固定できます。タブを右クリックして「そのタブを固定」を選択したら、タブが小さく固定されます。
同じように、1つのタブを固定して、他のタブをウィンドウの左側にドラックすると、そのタブも固定出来ます。
それにしても、グーグル・クロムは、速度がまたあがったみたいで、嬉しい限りです。使い易くなってくるグーグル・クロムはどこまで改良していくのでしょうか。
今日は、タブの移動でした。では次回もお楽しみにジャムパンでした。
2010年2月24日水曜日
☆グーグル・キャンバス☆
2月は、逃げる月で、あっという間の月末を迎えていますが、今日はグーグルから出された「HTML5対応」の【キャンバス】の紹介です。
ユーチューブに対応していますので、これからはHTML5対応で、簡単な画像も作ることが出来そうです。グーグル・クロムは、これから伸びてくるブラウザになってくると思います。
もちろん、ブラウザは「マイクロソフトIE」8が、主流ですが、これから先は、自分の好きなブラウザを、使って良い選択の自由生まれてきています。
さて、【キャンバス】のインストールのURLを表示しています。
http://www.youtube.com/html5
画像最速のグーグ・クロム動画が、きていましたので、貼りつけてみました。それにしても早いのには吃驚します。
今日は、キャンバスの説明でした、それでは次回お楽しみにジャムパンでした。
ユーチューブに対応していますので、これからはHTML5対応で、簡単な画像も作ることが出来そうです。グーグル・クロムは、これから伸びてくるブラウザになってくると思います。
もちろん、ブラウザは「マイクロソフトIE」8が、主流ですが、これから先は、自分の好きなブラウザを、使って良い選択の自由生まれてきています。
さて、【キャンバス】のインストールのURLを表示しています。
http://www.youtube.com/html5
画像最速のグーグ・クロム動画が、きていましたので、貼りつけてみました。それにしても早いのには吃驚します。
今日は、キャンバスの説明でした、それでは次回お楽しみにジャムパンでした。
2010年2月16日火曜日
☆拡張機能☆
今朝から、テレビではオリンピックのニュースを盛んに流してますが、日本選手のGood ニュースは、今のところ流れて来ていませんが、金メダルのニュースを期待しています。
さて、今日はグーグル・クロムの拡張機能「プログラム」の紹介です。はじめにG-mailの新着メールを知らせてくれるプログラムです。
初めに、ベンチ・アイコンをクリックすると、フルダウン・メニューの中に【拡張機能】の文字がありますので、クリックしたら、拡張機能のページが開きますので、下の方に【ギャラリーから探しますか?】の文字をクリックしたら、その中から【Google Mail Checker pus】をクリック。
G-mailのアイコンが、右上の左バーに、表示されていますので、クリックしたらG-mailのページが表示されますので、大変便利です、
まだ、まだ、いろいろの拡張機能がありますので、いろいろ調べて遊んでみて下さい。今日はグーグルの拡張機能の説明でした。では次回をお楽しみに、ジャムパンでした。
さて、今日はグーグル・クロムの拡張機能「プログラム」の紹介です。はじめにG-mailの新着メールを知らせてくれるプログラムです。
初めに、ベンチ・アイコンをクリックすると、フルダウン・メニューの中に【拡張機能】の文字がありますので、クリックしたら、拡張機能のページが開きますので、下の方に【ギャラリーから探しますか?】の文字をクリックしたら、その中から【Google Mail Checker pus】をクリック。
G-mailのアイコンが、右上の左バーに、表示されていますので、クリックしたらG-mailのページが表示されますので、大変便利です、
まだ、まだ、いろいろの拡張機能がありますので、いろいろ調べて遊んでみて下さい。今日はグーグルの拡張機能の説明でした。では次回をお楽しみに、ジャムパンでした。
2010年2月14日日曜日
☆ブックマークの同期☆
近頃はグーグル・クロムだけを使ってウェブ・ページを見てるが、グーグル・クロムにはパソコンを買え変えた時に、お気に入りのページを入れる機能がなかったのが、
今度、新しくブックマークの同期の拡張機能がついたので、ひとつひとつ手作業で入力しなくて良くなったので、大変使い易くなって重宝している。
又、拡張機能には他にも、大変便利なものが追加されているので、いろいろ試して、使っていけるので、IEよりも使い易くなってきた。
それにしても、ブーグルの新機能の発表には、ビックリするものばかりが出てきて、着いていくのにやっとの状態だ。
それでは、次回もお楽しみにに、ジャムパンでした。
今度、新しくブックマークの同期の拡張機能がついたので、ひとつひとつ手作業で入力しなくて良くなったので、大変使い易くなって重宝している。
又、拡張機能には他にも、大変便利なものが追加されているので、いろいろ試して、使っていけるので、IEよりも使い易くなってきた。
それにしても、ブーグルの新機能の発表には、ビックリするものばかりが出てきて、着いていくのにやっとの状態だ。
それでは、次回もお楽しみにに、ジャムパンでした。
2010年2月2日火曜日
☆ホルダーの作り方☆
今日から、ドキュメンを追加してアップしていきます。このドキュメントはCSSが書けますので、大変便利ですので、少しずつアップしていきます。今日は、新規のフォルダーの作り方です。
マイ・フォルダに、新規にフォルダーの作り方は、新規作成ボタンをクリックしてその中のFolderをクリックすると、作成画面が表示されますので、名前を記入して、保存ボタンをクリックで、マイ・フォルダーの下に、新規ホルダーが出来ています。
大変簡単なので、少し作り置きしておくと、後から便利になってくるかも知れません。今日はドキュメンを追加しました。では次回をお楽しみに、ジャムパンでした。
マイ・フォルダに、新規にフォルダーの作り方は、新規作成ボタンをクリックしてその中のFolderをクリックすると、作成画面が表示されますので、名前を記入して、保存ボタンをクリックで、マイ・フォルダーの下に、新規ホルダーが出来ています。
大変簡単なので、少し作り置きしておくと、後から便利になってくるかも知れません。今日はドキュメンを追加しました。では次回をお楽しみに、ジャムパンでした。
2010年1月2日土曜日
☆新年の挨拶☆
新年のご挨拶
この1年を振り返えってみると、もっとも注目を集めたのはTwitter「ツイッター」だと思います。140文字の範囲での【つぶやき】が、オバマ政権の誕生に寄与し、注目され、あっとういう間に、世界中に広がってきました。
日本でも元旦より、若き民主党を率いる「鳩山総裁」が、つぶやきを発信しています僕のまわりでも、iPhoneでTwitterを利用するユーザーが急激に増ています。良かれ悪しかれ従来のコミュニケーション・ツールとは違う勢いを肌で感じています。
又、グーグル社によるクラウド・コンピューティングの普及や、マイクロ・ソフトOS【Windows 7】の発売で、我々の身の回りは急激に変化しています。「新しいツール」をうまく使いこなして、「よりよい変化」が始まる年だと思います。
このチャンスを、ぜひ大飛躍の年にしていただきたいと思っています。では、本年もよろしくお願いします、ジャムパンでした。
この1年を振り返えってみると、もっとも注目を集めたのはTwitter「ツイッター」だと思います。140文字の範囲での【つぶやき】が、オバマ政権の誕生に寄与し、注目され、あっとういう間に、世界中に広がってきました。
日本でも元旦より、若き民主党を率いる「鳩山総裁」が、つぶやきを発信しています僕のまわりでも、iPhoneでTwitterを利用するユーザーが急激に増ています。良かれ悪しかれ従来のコミュニケーション・ツールとは違う勢いを肌で感じています。
又、グーグル社によるクラウド・コンピューティングの普及や、マイクロ・ソフトOS【Windows 7】の発売で、我々の身の回りは急激に変化しています。「新しいツール」をうまく使いこなして、「よりよい変化」が始まる年だと思います。
このチャンスを、ぜひ大飛躍の年にしていただきたいと思っています。では、本年もよろしくお願いします、ジャムパンでした。
登録:
投稿 (Atom)